4月励行事項『丁寧な歩行者指導』
3月励行事項『油断大敵!』
2月励行事項『うがい・手洗いを大切に!』
1月励行事項『新しい1年を笑顔で!』
皆様お疲れ様です。今月の重点励行事項は 『 新しい1年を笑顔で!』 に致しました。
12月にも関わらず、気温20度近くまで上がる暖かい日もあれば、翌日は10度前後の冬らしい
気温になったりと、気温の変化に身体がついて行かず体調を崩してしまわないか心配です・・・
体調管理をしっかりと行い、風邪を引かないで、新しい1年を笑顔で始められたら良いですね!
インフルエンザ・コロナウイルス・アデノウイルス、色々なウイルスが流行っていますので、
基本の『うがい』&『手洗い』と、さらに『トコジラミ』が日本でも発見され増えてきています!
バッグなどを地面に直接置くと、もしかするとトコジラミが付いてきてしまう可能性がありますので
帰宅の際は家に入る前にバッグをバサバサと払ってから入るようにして、持ち込まないように
気を付けましょう!虫よけスプレー・殺虫剤も活用してみてください。
何事もなく、良い年を迎えられますように☆彡
そして今月もご安全に!
12月励行事項『防寒対策を万全に!』
11月励行事項『寒暖差に注意!』
皆様お疲れ様です。今月の重点励行事項は 『寒暖差に注意!』 に致しました。つい先日まで30℃を超える暑さでしたが、最近は20℃前後と肌寒い季節となってきました。
朝と昼の気温差が10度以上になる日も出てきましたので、気温の変化に身体が付いて行かず体調を崩してしまうことがあります。
最低気温が10℃以下になる時間帯もあれば、そこから20℃近くまで上がる時間帯もあります。
朝晩の天気情報などを参考にインナーなどを決め、上着に関しては朝・夕の出退勤時に着る様な上着を用意しておくなど、暫くは気温に気を付ける日々になると思います。
徐々にインフルエンザも流行ってきます。予防接種を早めに済ませておくと安心です!
空気が乾燥してきましたので、マスクの着用・うがい・手洗い・消毒等を行い、今月もご安全に!
10月励行事項『自転車のルールを守ろう!』
皆様お疲れ様です。今月の重点励行事項は 『自転車のルールを守ろう!』 に致しました。
皆さんは自転車の交通ルールを把握していますか?道路交通法が改正となり交通ルールが厳しくなりました。
この機会に、禁止事項やルールをおさらいしてみましょう!
自転車走行でよく見かける危険項目が 【歩道の走行】 と 【車道の右側通行(逆走)】 です。
自転車は車やバイクと同様の 「軽車両」 と位置づけられているため、基本的には歩道ではなく車道を通らなくてはいけません。車のルールと同様に左側通行を守ることが必要となります!
車道の右側通行や、歩車道の区別のある道路での歩道走行、道路標識等によりその通行を禁止されている道路の走行など、違反者には 3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金 が科せられます。
夜間の無灯火運転 (5万円以下の罰金) ・ 飲酒運転 (5年以下の懲役又は100万円以下の罰金) など、罰則が厳しくなっていますので、おさらいをしてルールをしっかり把握しましょう!
まだまだ蒸し暑いですので体に気を付けて、今月もご安全に!
9月励行事項『私生活の見直し!』
8月励行事項『水分補給をこまめに!』
7月励行事項『熱中症を見逃すな!』
6月励行事項『体調管理に注意!』
5月励行事項『寒暖差に注意!』
4月励行事項『丁寧な歩行者指導』
3月励行事項『壁に耳あり障子に目あり』
2月励行事項『インフルエンザに注意!』
1月励行事項『寒暖差に注意!!』
12月励行事項『感染症対策を万全に!』
11月励行事項『防寒対策を万全に!』
BLOG更新しました。
いつもニュー近代警備のWEBサイトをご覧頂き有難うございます。
当社代表が不定期で更新しております、ブログを更新しました。
以下よりブログ記事にアクセス頂けます。
ブログページ